先日、ふと気づいたことがある。
モテる男の条件に関してだ。
大前提として自分のTwitterのフォロワーにアイドルとそのマネージャー(面識アリ)がいる。
その二人のやり取りをみて気づいたことだ。
女性は変化に気付いてほしい
男がなぜ女性の変化に気付けないかは、原始時代に刻み込まれたDNAが関係してると過去にまとめた。
で、だ。ここからがアイドルとマネージャーの会話内容となる。
先日そのアイドルはどこかのイベントに出たらしく、その件についてマネージャーが下記のようなツイートをしてた。
そのツイートに対して、アイドルの一人が
ってツイートを返信をしていた。
マネージャーはそれに対し、
①似合ってたこと
②今日も頑張ってたこと
③服についてた花柄について
の3つの返事をしていた。
この中で一番アイドルからの反応が良かったのは①でも②でもない。
③だった。
女性の敵は女性
このアイドルが着ていた服装(和服らしい)は実際に見てないので何とも言えないが、女性の着ている服についてる花柄にすぐコメントをできる男性は少ないのではないだろうか。
多くの男性は「似合ってるね」「かわいいね」と抽象的な褒め方をすると思う。
しかし、だ。
女性が求める褒め方はそうじゃないのではないか?と、アイドルとマネージャーのやり取りをみて思った。
アイドルのマネージャーは、常にアイドルをベストコンディションに維持し続けさせるのが仕事だ。
ベストコンディションを維持させ続けるには、一番彼女たちが喜ぶことは何かを考えながら行動しないといけない。
つまり、アイドルのマネージャーほど女性の褒め方に精通している人間はいないのではないだろうか?
彼らから学べることは非常に多いと思う。
多くの女性は常に変化をし続けている。
それはメイクであったり、服装であったり、髪型であったりと。
そしてそれに対する周りの反応を欲しがっている。
今日の服装は似合っているのか、メイクは前の方が良かったのではないか、もっと似合う格好があるのではないか・・・etc。
変化は常に人間に恐怖をもたらす。
人間は現状維持から抜け出すことに対しての恐怖を、常に抱えている生き物だからだ。
そこで恐怖心に負けて、変化を止めると女性社会では生きてけないのだと思う。
女性にとって周りとズレることは、その人の人生に多大な悪影響を与えることになるからだ。
だから彼女たちは常に流行を追い続け、周りと同調することを求められるのだろう。
常に変化・成長し続けないと生きてけない女性社会。
ここが男社会と違う部分な気がする。
女性の敵は、常に女性なのだ。
マメな男はモテるは正しい?
マメな男がモテるというのはここからきているのだと思う。
ここでいうマメなのは連絡がマメだったりするのではない。
常に、女性の変化に対して気づけるマメな男のことだ。

自分の知り合いにやたらと女性から言い寄られる男がいる。
そいつは東京に住んでるが、北海道在住の女の子が東京に遊びに来て毎日「会おうよ」と言われるくらいには言い寄られてる。(そいつに彼女がいるのは相手も知ってる)
彼はイケメンではないのだが、すごいマメなのだ。
細かい変化にもすぐ気が付く。
そのせいか、彼女と付き合って4年くらいたつらしいが、毎日一緒に風呂に入るくらいには仲がいい。
これは彼女の日々の変化に気付けてるから、良好な関係が続けられているのだろう。
4年も一緒にいたら多くの男性は彼女の変化に気付けなくなると思う。慣れって怖いね。
結果、俺は毎日そいつと彼女とのノロケ話を会社の中で何度も何度も何度も聞かされることになり、日々殺意が増えていくわけだ。
まとめ
女性が求める男性像に
・イケメン
・優しい
・金持ち
などが良く挙がるが、実はここには隠れた要素があると思う。
それは
・女性の変化にすぐ気が付ける人
これができるようになると、女性からの評価は一気に上がると思うのだがどうだろうか?